ryoma's note

マイペース ੯•́ʔ̋ ͙͛*͛ ͙͛*͛ ͙͛̋و

Raspberry Piを購入した。

f:id:ryoma123:20140928182044j:plain

会社の先輩にRaspberry Piのことを教えてもらったので、Linuxの勉強用に買ってきました。
新しいバージョンの「Model B+」も売ってたけど、今回は旧モデルの方。
秋葉原でケースやSDカードなど諸々買っても8000円くらいでした。安いなー

本当に名刺サイズだし、基板をじっくりと見る機会もあまりないのでワクワクした。

f:id:ryoma123:20140928030458j:plain

↑ 必要な配線をつなぐとこんな感じ。クリアケースが中二感あふれる。
以下、備忘録として。

必要だったもの

  • Raspberry Pi (Model B)
  • SDカード
    • お店の方からTrancend製が推奨されてると聞いたので、今回は8GBを購入
  • HDMIケーブル
    • モニタ出力用。本体にはヘッドフォン端子もついてるけど音声出力はこっちでOK
  • micro-USBケーブル
    • 電力供給用。自宅にあったAndroid充電器で代用できた
  • LANケーブル
  • USBキーボード
  • USBマウス

準備

  1. メインPCでSDカードをフォーマットし、NOOBS を入れる
  2. 本体の準備が整ったら、インストーラーに沿って「Raspbian」をインストールする
  3. Passwordを設定してstartxでデスクトップを起動

初期設定

HDMI経由での音声出力

音が出なかったので、SDカードをメインPCに戻してbootディレクトリのconfig.txtを編集。

# hdmi_driver=2

ここのコメントアウトを外すと、デフォルトのDVIモードからHDMIモードに切り替わる。

時刻の設定

設定画面を開いて、タイムゾーンを「Tokyo」に変更。

$ sudo dpkg-reconfigure tzdata

日本語入力

OSインストール時に日本語化は済んでいたので日本語入力の設定だけ。
ブログ記事を参考に、日本語入力(anthy)をインストールしました。

$ sudo apt-get install jfbterm uim uim-anthy
$ sudo reboot
$ sudo vi /usr/share/uim/generic-key-custom.scm

下記のように編集すると、Control+Spaceで日本語入力に切り替わるようになる。

# generic-key-custom.scm
(define-custom 'generic-on-key '("zenkaku-hankaku" "<Control> ")
(define-custom 'generic-off-key '("zenkaku-hankaku" "<Control> ")

感想

Raspbian に「Minecraft」のPiバージョンが標準で入っていたので、初期設定が終わってから小一時間ほど遊んでいた。やっぱりマイクラ面白いなぁ。
LinuxVMで少し触ったことがある程度なので、いろいろ弄ってカスタマイズしてみようと思う。
次は何しようかな!

Raspberry Pi Type B 512MB

Raspberry Pi Type B 512MB

Raspberry Pi Clear Case

Raspberry Pi Clear Case